【予約受付時間】09:00〜20:00
BEST RATE
ベストレート保証
公式サイトで提供する「ベストレート保証」は、他のどのインターネットサイトで予約するよりも最低価格保証であることを宣言します。
BEST RATE
ベストレート保証
公式サイトで提供する「ベストレート保証」は、他のどのインターネットサイトで予約するよりも最低価格保証であることを宣言します。

お電話でのお問い合わせにつきまして

当館でのお電話の受付は 09:00〜20:00 となっております。時間外のお問い合わせはお受け出来かねますのでご注意ください。
なお、現在お電話が大変混み合っており、お電話での応答が出来かねる場合がございます。 当館ホームページ「お問い合わせ」より、ご用件を承っておりますので、是非そちらをご利用ください。

お知らせ 【コロナウィルス対策についてのご理解とご協力について】
※必ず、お読みください。

■現在の館内オペレーションについて・・・現在、「コロナウィルス」対策もあり、政府指針・行政要望・業界団体の基準、以前とは異なったオペレーション、準備が必要になっております。そのため、感染リスク軽減のため、「庄助の宿 瀧の湯」およびグループ宿全館で最低限の人員でのご案内となっており、お時間をいただく場合がございます。予め、ご了承のほど、よろしくお願いいたします。

■入館時に非接触型体温計による体温測定・・・玄関に設置しておりますので、検温をお願いいたします。37.5度以上の方は入館出来ません。予め、ご了承ください。
また、入館時は必ず手をアルコール消毒してからご入館ください。

■接客を伴うサービスについて・・・【お客様とスタッフとの密を避ける】ために、「ご案内の簡素化」「接触頻度の軽減」を実施しております。

■密集の軽減について・・・【お客様同士の密を避ける】ために、「一部イベント等の自粛」や、その他、時間帯や人数制限等による「浴場」「会食場」等の混雑緩和を行っております。エレベーターに関しまして、複数組でのご利用はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。当館では階段もございますので、そちらもご利用ください。

■お客様へのお願い・・・館内のご移動時は必ず「マスクをご着用」ください。また、お食事の際、ご入浴の際以外はお手数でも「マスクをご着用」くださいますよう重ねてお願い申し上げます。

■現在のオペレーション変更事項の確認・・・現在、朝食は「朝食バイキング」でのご案内を自粛しております。お客様の安全を確保出来る状況になるまで、しばらくの間、自粛させていただきます。なお、朝食全てが「朝食膳」に変更となります。予約サイト・プランによっては「朝食バイキング」と一部記載がございますが、上記の理由から「全て朝食膳」へと変更とさせていただきます。誠に勝手ではございますが、【コロナウィルス感染防止】のため、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

【当館ご利用時のご注意】
※必ず、お読みください。

  1. 駐車場のご利用について・・・当館ではトラブル(お車の破損、事故など)防止のため、お車のご移動は原則お客様ご自身でお願いしております。また、当館玄関前は「降車スペース」のため、原則、ご駐車出来かねますこと、ご了承いただければ幸いです。


  2. スタッフによるお荷物のご移動・・・当館ではトラブル(お荷物の破損、紛失など)防止のため、お荷物等の運搬等は原則行なっておりません。お荷物等が多く、お手伝いが必要な場合は、フロントスタッフまでお声がけください。なお、スタッフが運搬した場合の破損・紛失などには一切責任を負いかねますので、予め、ご了承くださいませ。また、お荷物の運搬・お手伝い等、お時間をいただく場合がございます。


  3. お部屋までのご案内・・・お部屋までのご案内等必要な場合は、フロントスタッフまでお声がけください。ご案内に関し、ご案内までお時間をいただく場合がございます。ご了承ください。


  4. 蜘蛛の巣・虫の館内混入について・・・当館は、四方を山々に囲まれ、渓流と大きな滝が2つもある自然の中にございます。そのため、時節柄もございますが「虫」がたくさん混入いたします。蜘蛛の巣は清掃時に撤去いたしますが、蜘蛛は2、3時間もあると立派な巣を張ってしまい、そのため、チェックイン後に張ってしまうことも多々ございます。また、当館は崖沿いの施設のため、窓ガラス清掃等は高所作業経験のあるスタッフのみに限定させていただいております。お部屋等に虫の混入がある場合、お気になさる場合にはスタッフが駆除にまいりますので、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。


  5. 避難経路等の確認・・・お部屋にご到着されましたら、必ず、「避難経路の確認」をお願い申し上げます。


  6. お部屋のお伺いについて・・・当館ではお客様がお泊りになるお部屋は「プライベートルーム」と考え、極力、お部屋にはお邪魔しないように配慮しております。そのため、仲居、女将等のお部屋へのご挨拶、お呈茶などはいたしません。


  7. 宿泊プラン・ご予約内容のご確認・・・宿泊プラン内容を必ず、ご確認くださいますようお願い申し上げます。プラン内容をきちんと把握せず、トラブルが発生しております。ご理解、ご協力をお願い申し上げます。


【5名様以上の会食につきましてのご注意】

当館では、原則5名様以上の会食は出来かねます。
5名様以上の場合、お席を複数 一定間隔を取ってご用意させていただきます。(※原則1テーブル最大4名様まで)
また、宴会等の場合におきましても、上記ルールをご順守の上ご協力いただきますようお願い申し上げます。
なお、複数のテーブル間でのご移動・席を替わってのご会食等はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
※お子様連れ・特別な事情等ある場合は、上記原則に基づき弾力的な対応をさせていただきます。

【朝食時間変更のお知らせ】

2022年6月1日より、朝食のお時間が、7:30〜9:45(L.O9:30)に変更になります。ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。

【「福島県「来て。」割のお知らせ】

  1. 福島県「来て。」割とは?
    福島県内に1泊以上宿泊、及び福島県内を主目的地とする日帰り旅行を対象とした支援事業です。
    予約方法などについては福島県「来て。」割をご覧ください。


  2. 対象者
    日本国内在住の方


  3. 対象期間について
    割引適用開始:令和4年10月11日(火)宿泊分から
    ※割引額は福島県「来て。」割のHPをご覧ください。


  4. ワクチン・検査パッケージの導入について

    • 福島県「来て。」割をご利用時には下記の書類の提示が必要になります。
    • 宿泊施設におけるチェックイン時に提示いただきます。
    • ワクチンの接種済証明書等は撮影した画像やコピーの提示でも問題ありませんが、宿泊後の提示は認められず、確認できない場合は事業の適用が受けられませんので、ご注意ください。
    • 12歳未満のお子様の場合、同居する監護者(親等)が同行する場合は、接種済証明書等の提示は必要ありません。

    <提示必須書類>

    (1)現住所を確認できる身分証明書

    1. 公的機関が発行し宿泊者本人の氏名、住所の記載があるもの(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)
    2. 公共料金の支払い明細で、宿泊者本人の氏名、住所の記載があるもの(但し3か月以内のもの)
    3. 宿泊者本人あての郵便物で、氏名、住所の記載があるもの(但し3か月以内のもの)

    (2) ワクチンの接種済証明書等(①又は②のいずれか1点)

    • ①ワクチン接種済を証明する書類(3回目の接種日が確認できるもの)
    • ②PCR検査等の陰性の検査結果通知書等
      • PCR検査、抗原定量検査 : 有効期限3日間
      • 抗原定性検査 : 有効期限1日間

  5. その他
    ※新型コロナウイルス感染症の状況、政府全体の方針等により、開始時期・終了時期が変更になることがあります。
    ※事業の全体予算が無くなり次第、対象期間前に事業終了となる可能性がありますので、御了承ください。


  6. お問い合わせ先
    〇福島県「来て。」割サポートセンター 電話:0120-234581(9:30~17:30/土・日・祝日も受付)
    〇特設サイト:福島県「来て。」割

はなれ「松島閣」 Hanare Matsushima-kaku

窓いっぱいに広がる緑
体いっぱいで感じる癒しの風 心地よく感じる自然の息吹
「こころ」と「からだ」を癒す「しつらえ」
開湯千三百年、創業百三十年 古来より多くの旅人を癒してきた「湯宿」
日頃の喧騒から抜け出して、
贅沢な自由時間を過ごしてみませんか?

Lush greenery fills the windows, calm breezes soothe your entire body, and the rhythms of nature gently envelop you. The facilities of Hanare Matsushima-kaku are designed to please both body and mind.
These hot springs were first established 1,300 years ago, this hotel 130 years ago. Our hot spring resort has served countless travelers since days past, so get away from the bustle of day-to-day living and spend some time in luxurious freedom at our hot spring resort.

お部屋 Guest Rooms

花の間 花の間
[背景画像]鳥

Hana-no-ma

詳しく見る

花の間 Hana-no-ma

当館で一番贅沢な客室専用露天風呂付

鳥の間 鳥の間
[背景画像]鳥

Tori-no-ma

詳しく見る

鳥の間 Tori-no-ma

モダンな内装と家具
計算された動線で快適なご滞在を

風の間 風の間
[背景画像]鳥

Kaze-no-ma

詳しく見る

風の間 Kaze-no-ma

桐の床材を使用し、白い壁に
黒の木部、モノトーンに映える 緑の風景

月の間 月の間
[背景画像]鳥

Tsuki-no-ma

詳しく見る

月の間 Tsuki-no-ma

ペントハウスタイプのリゾートを思わせる
モダンなお部屋

水の間 水の間
[背景画像]鳥

Mizu-no-ma

詳しく見る

水の間 Mizu-no-ma

バルコニーに贅沢な水の水盤
水をイメージしたベッド照明、床の間照明

石の間 石の間
[背景画像]鳥

Ishi-no-ma

詳しく見る

石の間 Ishi-no-ma

テクスチャーを感じる、石の雰囲気を感じる空間

格子の間 格子の間
[背景画像]鳥

Koshi-no-ma

詳しく見る

格子の間 Koshi-no-ma

和の伝統美
格子で彩られた意匠

光の間 光の間
[背景画像]鳥

Hikari-no-ma

詳しく見る

光の間 Hikari-no-ma

「光と影」
影があるからこそ、浮かび上がる光の情景

山紫の間・水明の間 山紫の間・水明の間
[背景画像]鳥

Sanshi-no-ma/Suimei-no-ma

詳しく見る

山紫の間・水明の間 Sanshi-no-ma/Suimei-no-ma

「和の風情」と「会津の歴史」をテーマに建築家が考えた高級和室

温泉 Spa

伏見の湯 Fushimi-no-yu

会津の名所「伏見ヶ滝」を望む、
絶景の大浴場「伏見の湯」。
露天風呂「瀧美の湯」も併設してございます。

Introducing Fushimi-no-yu, a large, shared bath offering an impressive view of the Aizu region's celebrated Fushimi Falls. The adjacent open-air bath Takimi-no-yu can be used along with Fushimi-no-yu.

 
 
[画像]
瀧美の湯 イメージ
庄助桶風呂
伏見の湯 全景
瀧美の湯
[画像]

庄助風呂 Shousuke-buro

当館ゆかりの「小原庄助さん」に因んで
名付けられた大浴場です。
露天風呂「古の湯」も併設してございます。

This large, shared bath is named after Shousuke Ohara, a popular folk song character inspired by our hotel. The adjacent open-air bath Inishie-no-yu can be used along with Shousuke-buro.

 
 
庄助風呂
庄助ひば風呂
庄助酒風呂
古の湯

貸切風呂 Private Baths

当館の貸切風呂は6カ所。
建築家と当館スタッフが知恵を出し合い
完成させたこだわりの貸切風呂です。

We offer six private baths that can be reserved by guests. These baths, designed with careful attention to each and every detail, were created by pooling the knowledge of skilled architects and our staff.

 
 
[画像]
星空の湯
十六夜の湯
天寧温泉
月美の湯

お料理 Dining

「地産旬消」にこだわったお料理の数々
会津の地のもの、旬のもの、地元の調理法にこだわったお料理を
Local production and local consumption of seasonal foods
We offer local, seasonal foods produced in Aizu,
prepared using unique local methods and techniques

会津の肥沃な大地で育まれた天の恵の数々。
当館では郷土の歴史と文化を大切にし、昔ながらの調理法や、郷土料理を基本にお客様にお食事を提供しております。
さらに、地元で採れた旬の素材を現代人のお口に合うように調理し、郷土料理と会席料理の融合をテーマに料理人達が調理しております。

Aizu is home to vast and fertile lands that give rise to a rich array of delectable produce, and at Hanare Matsushima-kaku we cherish the area's local history and culture by employing long-established cooking methods and emphasizing traditional local cuisine in the meals we serve.
Furthermore, our chefs prepare locally produced, seasonal ingredients in ways designed to please the palates of modern-day diners, delivering meals that fuse traditional Aizu dishes with multi-course kaiseki cuisine.

[矢印]開く [矢印]閉じる
[背景画像]お料理
料理長
お料理イメージ①
お料理イメージ②
お料理イメージ③

館内案内 Facilities

能舞台「花心殿」 能舞台「花心殿」

能舞台「花心殿」 Noh "Theater"

絶壁に悠然と佇む「能舞台」。毎晩9時より、地元「東山芸妓」による舞踊や、会津の昔話など開演。当館の対岸に位置しております。

バーラウンジ「Kodemari」 バーラウンジ「Kodemari」

バーラウンジ「Kodemari」 Bar Lounge "Kodemari"

夜8時から、ビューラウンジがバースタイルにチェンジ。グラスを傾けながら、ゆっくりとお寛ぎください。

かわかぜ足湯 かわかぜ足湯

かわかぜ足湯 Kawakaze ashiyu

隠れ人気スポットの足湯。露天風呂・大浴場の手前に位置する「かわかぜ足湯」は、夕暮れ時にはカップル・ご夫婦の方に大人気。

お食事会場一例 お食事会場一例

お食事会場一例 Dining

「庄助の宿 瀧の湯」では、地元の食材を中心に、旬のものを厳選し、お客様に提供しております。

アクセス Access

はなれ「松島閣」 Hanare "Matsushima-kaku"

〒965-0814 福島県会津若松市東山温泉108
0242-29-1000

会津若松駅からお越しのお客様

[矢印]開く [矢印]閉じる

JR 会津若松駅

JR会津若松駅にて下車、周遊バスまたはタクシー
のご利用で当館までは約15分です。

庄助の宿 瀧の湯

空港よりお越しのお客様

[矢印]開く [矢印]閉じる

JR会津若松駅にて下車、周遊バスまたはタクシーのご利用で当館までは約15分です。

福島空港よりお越しのお客様

リムジンバス(福島空港-会津若松)のご案内

会津若松-福島空港リムジンバスは、郡山駅で一度乗り継ぎとなります。
所要時間は約2時間程です。

新潟空港よりお越しのお客様

リムジンバス(新潟空港-新潟駅)のご案内

新潟空港からお越しの場合、空港と新潟駅を定期運行しているリムジンバスのご利用をお勧めしております。
所要時間は約25分程です。新潟駅より、 電車・高速バスなどをご利用ください。

会津若松駅からの無料送迎サービス

[矢印]開く [矢印]閉じる

会津若松駅からの送迎は一日一便運行しております。ご利用の際は、事前に当館までご連絡ください。

行き
会津若松駅18時発
帰り
瀧の湯 翌11時半発

姉妹コンテンツ

お問い合わせ Contact

ご宿泊等についてご不明な点がございましたら、以下のフォームからお気軽にお問い合わせください。

また、お電話・FAXでのお問い合わせも承っております。
お電話:0242-29-1000(09:00〜20:00)
FAX:0242-27-3288

また、お問い合わせいただく皆さまは、当館のホームページにおけるプライバシーポリシーの考え方について、あらかじめご了承ください。
当フォームの「送信」ボタンを押した時点で、プライバシーポリシーの内容に同意したものとみなします。
「庄助の宿 瀧の湯」プライバシーポリシー